【京都てらなび】具足山 立本寺(りゅうほんじ)

立本寺

日蓮宗本山で本尊は三宝尊。大本山妙顕寺・本山妙覚寺と並ぶ三具足山のひとつで山号は具足山(ぐそくさん)という。京都市指定有形文化財の諸堂を有す。

1321年、日蓮上人の孫弟子である日像上人が御溝傍今小路(四条大宮の説も)に妙顕寺(龍華院とも)を開山。1341年に四条大宮に移転するも1387年に僧兵により破却。

1393年、三条坊門に妙本寺として再興されるも、1413年に再び破却。(日実上人がこの時、本応寺を四条大宮に再興したとする説もある。)

1416年、日像上人の法孫・日実上人は、妙顕寺の跡地に本応寺を再興し、後に寺号を立本寺と改めたという。

1536年、他の法華宗寺院とともに焼失するも、1544年に新町三条に再建。

1594年に豊臣秀吉の都市改造により寺町今出川に移転。1708年の宝永の大火で焼失して現在の地に再興される。

山門の大きな染井吉野や参道の桜が美しく、春は観光客で賑わう。

また幽霊子育て飴の伝説でも有名で、安産・子育て守護で有名な子安鬼子母神の信仰をあつめている。

立本寺

【名称】 立本寺(りゅうほんじ)
【住所】 
【電話番号】 075-461-6516
【FAX】 075-461-6234